吉野たか美(かみぃ / Kammy)
イン・ルーチェ代表 / 色彩共生空間イン・ルーチェ 主宰 / お悩みほぐし処 へちま庵 主宰
コーチ・セラピスト
愛知大学短期大学部非常勤講師(色彩学・カラーコーディネート)
ニュージーランドでのワーキングホリデー生活を通じて、十人十色・多様なライフスタイルの豊かさと、ライフワークバランスの整った生活の大切さをと実感する。
帰国後は、パーソナルカラーアナリストとして、個人に対し、似合う色の提案を通じて、流行や世代通年などの空気に押されて洋服を選びがちだった当時の潮流に風穴を開ける。併せてカラーセラピストとして、色を使った心のメンテナンスの提供を通じて、内省や、心のメンテナンスの必要性を伝える。
色彩学・カラーコーディネートの企業研修経験から、「クライアントとの合意形成に必要となる色彩言語の在り方」に関して大学院で研究をしながら、同時に、クライアントへの介入のない質問法「クリーンランゲージ(クリーン言語)」に出会い、以降、言語との関わり方に注視したプログラムの提供を続ける。
近年では、コーチ・セラピストとして、一人一人の人生を充実させるための個人セッションの提供に力を注ぐ。
特に、家事育児や介護を一手に担う女性たちや、発達障害児を育てる母親たち、男性中心の業種の中で管理職を務める女性たち、起業やライフワークの実践を模索するミドルエイジの女性たち、セカンドライフの在り方を模索するシニア世代の女性たち、など、一辺倒のマニュアル的な解答では事足りない状況の女性たちが集う。
「義父母との関わり方が楽になった」、「前時代的な価値観を依然として保つ夫とのコミュニケーションがスムーズになり、家庭内でのストレスが減った」、「自分のやり方を信頼して子供を育てていくことに自信をもつことができた」、「未婚であることに引け目を感じ、仕事に没頭しがちだったが、プライベートを充実させてもいいんだ、と気づいた」、「家庭内は大変だけれど、自分の幸せをあきらめる必要はないと思うようになった」、「新しいことに挑戦する勇気をもつことができた」、「情報に振り回されることなく自分のやり方を実践することができるようになった」、、などなど、クライアント自身が変化・変容を実感できるセッションの提供に定評がある。
クライアントの個性を全方位から尊重すべく、自らは、「可能な限り無色透明な立場でセッションをファシリテートしたい」との思いから、クリーン言語とハート瞑想が提供プログラムの中心としているが、クライアントのニーズに応じ臨機応変に技法を取り入れるクライアント・ファーストの立場に一貫性を保つことを、何よりも大切にしている。
その一方で、世界的なヒプノシス指導者であるプレマナンダとプラボディの両名から受けたトレーニングに下支えされたハート瞑想のリードが好評なため、クライアントからは、「セッションの中に瞑想を取り入れて欲しい」、「自宅でも瞑想しているが、ここで受けるのはやはり違う」とのリクエストが多数寄せられる。結果として、瞑想的なセッションの時間となることも多く、これを通じて、「自分自身や人生を俯瞰する力が養われた」とのフィードバックも多い。
このようなセッションの提供を続ける傍らで、クリーンな(価値観の押しつけがない)コミュニケーションの広がりにより、同調圧力による息苦しさの軽減や、多様性社会に生きる寛容さが促されるとの考えから、対話型コミュニケーションの提唱にも尽力している。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
財団法人日本色彩研究所認定色彩指導者トレーニング修了
日本カラーデザイン研究所認定カラー&イメージエクスパート養成トレーニング修了
英国ASIACT認定オーラソーマ ティーチャートレーニングLevel1修了
Dr.ジェイコブ・リバーマン認定SRSプラクティショナートレーニング修了
井坂イメージアップ認定カラーアナリスト・カラーセラピスト養成トレーニング修了
日本メンタルヘルス協会認定 心理カウンセラートレーニング修了
関西言語研究会認定「人間関係をよくする話し方」インストラクタートレーニング修了
アトリエワイエス(吉田エリ主宰)「表現アートセラピスト」ファシリテータートレーニング修了
プレマナンダ&プラボディ指導 JABH認定ヒプノシストレーニング修了
臼井式レイキ3トレーニング修了
宏林 指導「クリスタルヒーリング」トレーニング修了
マンガラ・ジャパン 「体験から学ぶ数秘学」アドバンストレーニング修了
日本アロマコーディネーター協会認定 アロマコーディネータートレーニング修了
斉藤だそ・松田依子指導 「クリーン・ランゲージシンボリックモデリング」トレーニングコース 修了
カイ・デイビス・リン指導「クリーンランゲージ」ベーシックトレーニング修了
ユニティインスティテュート主催「サトルボディヒーリング」アドバンストレーニング修了
ユニティインスティテュート主催「ハート瞑想ティーチャートレーニング」ベーシックトレーニング修了
カイ・デイビス・リン指導「クリーンランゲージ テクニシャン」ベーシックトレーニング修了
ユニティインスティテュート主催 ミスティカ指導「ユニオミスティ アート・オブ・リーディング」ティーチャートレーニング修了
吉野たか美 からのメッセージ
肉体-感情-思考-精神のつながりを大切にしながら、セラピーやヒーリングを提供しています。
ワークを行うなかで大切にしていることは、「主体性をもちながらも、中庸(good sence)の脳ライフスタイルを保ち、自由で幸福な人生を歩むサポートとなること」です。
また、私たちの脳の90%程度にも及ぶと言われている“眠れるビッグデータ” - 無意識 - を活性化させ、自分の能力や可能性を最大限に用いることにも関心を寄せています。
これは、ビジネスシーンあるいはプライベートシーン問わず、私たちの望みを叶えていくための方策であると同時に、私たちを不必要な疲労から回避させてくれるからです。
一方で、「主体性をもちながらも、中庸(good sence)の脳ライフスタイルを保ち、自由で幸福な人生」を歩むためには、知るに値する『法則』と『方法』があります。
これらは、いずれもセッションのメニューに織り交ぜられていますが、「学ぶ」という観点からのワークショップや講座も行っています。公的機関での講師・トレーナーを担わせていただいているお陰か、イン・ルーチェで学ばれた方は、その後学ばれたことで社会参加されるケースがとても多いことも特徴で、私自身の励みになっています。
企業研修では、書籍に頼らない実践的な内容をご提供していますが、こちらも「現場に反映させやすい」「応用を効かせやすい」とのフィードバックをいただいております。
「自らを満たし他者に貢献できる」ことを大切に、これからも各種プログラムを洗練させていきたいと思っています。
セッションでは、まずは、知らず知らずに硬直している緊張感をほぐしていただきながら、ゆっくりと、ご要望をお伺いします。
「たくさんお話をしたい方」「余り口を開きたくはないが、心の緊張感が疲労感をケアしたい方」「もっと自分の可能性にチャレンジしたい」など、セッションを受ける際の状況は人それぞれです。
お一人お一人のコンディションに応じたセッションメニューをご用意できますので、お申し込みの際にご希望を添えて下さいませ。
もちろんセッション当日にお伝えくださっても結構です。